-
ともに会とは
「NPO法人ともに会」は、専門的な知識と豊富な経験を有する会員相互の協力により、企業、就職支援者及び障がい者、シニア、ニート等の就職困難者への雇用に関する助言・援助、職域開発、就職支援及び生活支援に取り組んでおります。これらを推進することにより、就職困難者への社会参加を促し、社会の活性化に寄与することを目的とします。
-
法人理念
私達は、働きたい障がい者及びシニア、ニートの就職支援を通じて、社会参加を促し社会の活性化につなげることを目的として活動しています。
-
基本方針
- 障がい者、高齢者、ニートの方々への社会福祉活動を通して、社会への貢献を目指します。
- 社会福祉サービス事業者として、地域社会の構成員として、恒久的に地域社会にとって必要な法人と認知され続けられるよう、日々研鑽に励みます。
- 社会福祉サービス事業者として、公正かつ適正な経営を行ってまいります。
特に、障がい者に付きましては、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」(以下:障害者総合支援法)に基づいた就職支援事業活動の推進、併せて地域社会への貢献を目指します。
-
設立の背景
2008年2月以来、有志(主に有力企業を定年退職したメンバー)により障がい者・シニア・ニートの社会参加・雇用の促進を目的とした事業構想を練ってまいりました。
同時に、この趣旨に賛同されると思われる人に声をかけ、働く意欲の強い方、社会に貢献したい方、このような社会問題に強く関心を持つ人々が参加いたしました。
神奈川県障害者職業能力開発校の訓練生の就職支援をする団体(自立協)理事、障害者雇用の経験を持つ者、多岐にわたる人脈を持つ者、加えて現役の会社経営者などで構成された任意団体、ともに会を2008年6月に設立いたしました。
(設立メンバーは、上場企業定年退職者及び現経営者)その間に議論を多々重ねると共に、実際にいくつかの業務現場の視察も実施し、事業構想をまとめてまいりました。
-
設立から現在までの経緯
トライ!事業への参画
企業経験の豊富な当会のメンバーが講師になり、精神障害者の方を対象に職業訓練トライ!就業促進課を2010年1月から2013年3月末までに合計で7回開催し、現在卒業生は延べ57人になりました。2017年4月から2018年3月まで3名実施。
“トライ”とは、神奈川県が実施する障がい者の方を対象とした職業訓練です。シェーン事業所の開設
2011年4月1日
精神障害者を対象とした多機能事業所「シェーン相模大野」をオープンしました。
2016年2月1日
精神障害者を対象とした就労継続支援B型事業所「シェーン橋本」をオープンしました。ともに会相談支援事業所
2015年6月に開設しました。
相模原協働事業
2013年4月~2016年3月
-
事業内容
- 障害福祉サービス事業
多機能事業所「シェーン」の事業運営
★シェーン相模大野
就労継続支援B型
★シェーン橋本
就労継続支援B型 - 相模原市協働事業提案事業
2013年04月01日開始
2016年03月31日終了 - 相談支援事業
- 障害福祉サービス事業
Information

-
相模大野ブログ
- 2021年02月04日ドラゴンクエストライブスペクタクルツアーに行った時のこと
- 2021年01月14日楽しかった冬休み
- 2020年12月17日カラオケ採点について
- 2020年11月16日はじめまして。
- 2020年10月29日THE RAMPAGEの魅力
- 2020年09月24日かながわトラストみどり財団の間伐作業に参加して
- 2020年09月24日2匹のアリさん
- 2020年09月17日フィギュアスケートについて
- 2020年09月04日ペットを飼いました
- 2020年08月25日盆踊りについて
- 2020年08月06日森林について(前編)
- 2020年08月06日森林について(後編)
- 2020年07月09日玄米食について
- 2020年07月02日進路に思うこと
- 2020年05月21日スヌーピーの本について
- 2020年04月02日私の好きな百人一首の和歌
- 2020年03月31日SAKURA 2020
- 2020年02月13日サンクトペテルブルグ室内合奏団のコンサート
- 2020年01月10日お正月の過ごし方
- 2019年12月26日クリスマスイルミネーション
- 2019年12月18日自己紹介2
- 2019年12月11日大嘗宮一般公開
- 2019年10月30日障がい者でも参加できるフットサル
- 2019年09月11日もんじぇ
- 2019年08月29日弟宅
-
橋本ブログ
ただいま、準備中です。
-
Facebook
このホームページで使用している絵はプロの画家として活動している横井佑次さんのものです